今日お仕事をさせて頂いたお庭ではキンモクセイが一つ咲いていました。もう秋ですね。

気温も落ち着き、陽射しも柔らかくなってきましたので一般的な庭木の剪定シーズンに突入間近といった所です。

良い気候の中作業を行わせて頂くのはとても気持ちが良いのですが、夏の終わりから秋にかけて多く発生する彼らに

注意をしなければなりません。そう、「イラガ」です

なんとなく葉が食べられているなぁ、でも虫は見えないなぁ。彼らは風景に混ざることがとても得意です。特に葉の裏に要注意!

他の毛虫などは食べる葉が決まっている事が殆どなのですが彼らは色々な葉を食べる食べる。

葉を食べるだけならばまだいいのですが、彼らに触れてしまったらもう最後です。1.5秒後に激痛が走ります。かすっただけでもアウトです。

今日のお庭では、サクラ、ユスラウメ、ユズ、ボケ、木に巻き付いていたヤブカラシのそこかしこで葉っぱランチのお食事中でした。

左手で数か所触れてしまい激痛で気分はゲンナリです。

この時期ご自身で庭木のお手入れをされる方はご注意くださいね。葉を食べられた跡があったらまず裏を確認です。